12月も10日が過ぎ、何となく気ぜわしくなってきましたね。 年末年始休暇をご実家に帰られて過ごされる方も多いのではと思います。 世間ではやっと街の明りが昔に戻りつつあるようで、渋谷の青の洞窟とか 表参道のイルミとか懐かし…

12月も10日が過ぎ、何となく気ぜわしくなってきましたね。 年末年始休暇をご実家に帰られて過ごされる方も多いのではと思います。 世間ではやっと街の明りが昔に戻りつつあるようで、渋谷の青の洞窟とか 表参道のイルミとか懐かし…
あっという間の12月ですね。 先日、ちこちゃんに叱られる、で 「大人になるとあっという間に1年が過ぎるのはなぜ?」 というお題が出ていました。 答えは、「子供は見るものすべてがキラキラしているから」だったかな? とにかく…
11/27の日曜日。親会社であるアーバンコミュニティーの写真倶楽部の撮影会に混ぜていただいて、浅草に行ってきました。 この日はたまたまとてもいいお天気! まさに撮影会日和だなぁ。 と浮かれて集合場所の雷門の提灯に行ってみ…
お天気の良いある日のお昼。 近所のミニスーパー、マイバスケットにお昼を買いに行ったついでに、 少し散歩をしてみた。 マイバスは大通りを挟んで北側にあるので、この辺は歩いたことないな、と あたりをくるっと回ってみることにし…
病院帰り。まだまだ日が高いので、日比谷公園へ行ってみることにしました。 外苑前の銀杏並木も結構色付いていたことだし、日比谷公園はどうでしょう。 銀座から有楽町を通って日比谷公園までてくてく。 日比谷交差点の有楽門から入る…
秋になるとインスタに上がってくるススキが原。 キラキラ光るススキの穂や、可愛いモデルさんを真ん中にして 一面に広がるススキの写真などにあこがれていました。 東京近郊でススキが原といえば、思いつくのは箱根の仙石原。 長い事…
2022.11.08日は、皆既月食でした。 それも、全国的に晴れ渡る絶好の観測日より。 皆既食中に惑星食が起こるのは、440年?ぐらいぶりとかで ニュースも盛り上がっていました。 東向きのベランダがある我が家からは、だん…
港の見える丘公園へバラを見に行った帰り。 アメリカ山公園で丁度夕日に出会いました。 雲の縁を橙色に輝かせながら、ゆっくりと日が沈んでいきます。 上空の雲も橙色。 奇麗な綿あめみたいですね。 こうしてまた日が巡っていくんで…
空気もだいぶひんやりしてきて、日の入りも早くなってきました。 あれほど猛々しかった空の雲も穏やかに空を漂い、冬の近さを告げています。 そして薔薇! 今撮らずしてなんとするという薔薇。 今週は光が丘公園に来てみました。 こ…
さあ、夜だ屋台だべったら買って帰るぞ! その前にあたりを一回りして雰囲気を楽しまなくっちゃね! と、わくわくとコンデジ片手に街に繰り出した。 のはいいものの、予想外に人が多い。 屋台は歩道を占領し道路にはみ出し、椅子やら…
べったら市当日。 準備が進められてる通りを抜けて出勤し、さぁお昼だ、買い出しに行こう! とエントランスを出てみたら。 そこは屋台の町でした。。。 お昼目当てのサラリーマンだけとは思えない人の多さ。 コロナ以来こんなに人が…
10月御後半、いよいよ秋バラのシーズンになってきましたね!! ね!!! と力が入ってしまう今日この頃、ワクワクが止まりません。 だってバラですよ? 見て良し、嗅いで良し、撮って良し。 飾っても育てても何でも良しのバラ。 …