会社の近くに錦鯉がいた! というのは新鮮な驚きでした。 日本橋三越の裏、日本銀行を横目に常盤橋を渡ってすぐの公園に、メタボな鯉が! 同僚に聞いて行ってみたものの、事務所から徒歩15分程度の東京のど真ん中に 錦鯉がいるとは…

会社の近くに錦鯉がいた! というのは新鮮な驚きでした。 日本橋三越の裏、日本銀行を横目に常盤橋を渡ってすぐの公園に、メタボな鯉が! 同僚に聞いて行ってみたものの、事務所から徒歩15分程度の東京のど真ん中に 錦鯉がいるとは…
いつの間にか彼岸花のニュースが聞こえる時期になりました。 彼岸花って10月の花のイメージがありましたが、大体9月下旬から10月初旬 位までが見ごろな時期のようです。 場所によっても違うようですが、週末カメラマンだとドンピ…
9月半ば頃に山梨県北杜市に行ってきました。 場所は、小海線甲斐大泉駅周辺。 標高が1000mと軽井沢並みなので、東京と比べると季節がひと月位進んでいる 感じがします。 お陰で自生しているススキがあちこちで良い感じになって…
休日に少し時間が出来たので、カメラを持って近所を一巡りしてみた。 普段通らない細道を適当に歩いていると、ぽっかりと小さな公園に出た。 遊具がいくつかあるけど、とてもカラフル。 最近の遊具はペイントが綺麗なのね。 思わずア…
凄く久しぶりに木場公園へ行ってきました。 暑い。暑すぎて人影はまばら、ドッグランには犬影なし。 そりゃこんな暑い日にペットを外に出す愛犬家はいないだろう。 出すとしても日暮頃に散歩に連れ出すくらいかな。 外気温が何度かと…
日本橋にある福徳神社で、【森の⾵鈴⼩径】というイベントが開かれていました。 江戸風鈴が綺麗に飾り付けられ、チリチリと涼しげな音を立てています。 ライトアップもされるようなので、気が向いたら是非。 (8/11までです。) …
ある日の朝、もこもこした雲が出ていました。 綿雲と言うには立体感があるような気もしますが、分類としては綿雲かも? 青空にくっきり白い雲が浮かぶ風情は、とてもさわやか。。。 だけど日差しは暑いね。 熱中症対策をしっかりして…
夏と言えば思い出す花。 一番目はやっぱりヒマワリでしょうか? 黄色い大輪+青い空は、ぴったり夏のイメージですね。 その他、小学校の頃夏休みの宿題で観察記録を撮ったアサガオとか、 ちょっと詳しい人ならカンナ(赤や黄色の鮮や…
家内がちょっとごたごたしていて、久しぶりの投稿になってしまいました。 毎日暑いですが、皆様お元気でお過ごしでしょうか? さて、先日久しぶりに日本橋方面へ行ってみました。 福徳神社を通りかかると、涼し気な風鈴の小径が出現し…
自宅近所に、明るい看板の側で咲いているアガパンサスがある。 昼間は背景に色々写りこむ場所だけど、夜は闇夜と看板の光だけの世界になる。 そんな場所なので、毎年アガパンサスが咲く時期には夜に花の写真を撮りに行く。 今年は初め…
友人と、Otemachi One で開催されている光のアートイベント「竹あかり -灯りの蕾」を 見に行ってきました。 ビル内外で8カ所に分かれて展示されている、竹を素材にした灯りの展示は、 提灯や行燈を思わせる和の灯りの…
久しぶりに明治神宮御苑へ行ってきました。 目的は花菖蒲。 とはいっても、結構ピークを過ぎているのでどんな感じかドキドキです。 花菖蒲は6月上旬が見ごろで、行ったのは6/18なので、結構微妙な感じです。 まあ行ってみればい…