和のあかり×百段階段 <草丘の間> こちらはガラリと趣を変え、妖怪絵師「満尾洋之」氏による 「平成 百鬼夜行立体絵巻」になっています。 名前を知っている妖怪や、知らない妖怪や、色々。 ぬらりひょんもちゃんといまし…


和のあかり×百段階段 <草丘の間> こちらはガラリと趣を変え、妖怪絵師「満尾洋之」氏による 「平成 百鬼夜行立体絵巻」になっています。 名前を知っている妖怪や、知らない妖怪や、色々。 ぬらりひょんもちゃんといまし…

和のあかり×百段階段 <漁樵の間> この部屋は、青森の夏まつりねぶたの部屋です。 本物を見たことはないのですが、ここにあるほんの一部を見ただけでも その迫力が伝わって来るようです。 色使いの素晴らしいこと! …

「目黒雅叙園に行こうよ~♪」 と、友達が言うのでホイホイ付いていったらば、 すっっっごく素敵なイベントをやっていました。 「和のあかり×百段階段」 まったくもって、なんじゃこりゃぁぁぁ~の世界です。 灯と和紙、光…

会社から徒歩1分のところに、柳森神社があります。 ネットによると、 この神社は1457年(長禄2年)室町時代、武将であった太田道灌 (おおたどうかん)が自ら築城した江戸城の鬼門除けとして、 京都の伏見稲荷大明神を勧…

そろそろ梅雨明けでしょうか。 今日は、秋葉原と御茶ノ水に挟まれた不思議な場所 「マーチエキュート神田万世橋」の(一部を)ご紹介です。 HPによると。。 ***** 中央線神田~御茶ノ水間に「万世橋駅」が…

池之端~根津~谷中、と散歩をしていたときに、 見かけた風景です。 住宅街をずっとたどって行ったので、回りはほぼ戸建住宅でした。 谷中と根津の境界線は、現在は暗渠⇒道路になっていて、 川の名残があるせいかくねくねと不思…

お花の写真を撮ろうと植物園に行かなくても、 ご近所を一回りすると結構可愛いお花が咲いていたりします。 道端だったり、コンクリートの隙間だったり、 公園に植えられていたり、よその家のお庭だったり。 そんな今の季節の…

青空は、気持ちを上げてくれる身近なアイテム。 真っ青な空も素敵ですが、 白い雲がいろいろな表情を見せてくれる日も 見上げると心が癒されます。 いろいろな空の表情を、さらりとご紹介。 撮影場所は、近所、神楽坂、谷中…

上野~池之端~根津~谷中、と散歩をしていたときに、 昔懐かしいおせんべい屋さんを見かけました。 木造で年季が入った建物は、昭和30年代の雰囲気? トトロの時代にタイムスリップしたかのような店先です。 写真には…

見てくださいこの状況!! 激混みです。 芋洗いです。 ほおずき市の日の浅草寺は、 行くのに覚悟が必要だと知りました。とほほ。。 今回は仲見世をまっすぐ本堂目指して歩いてきたんですが、 まだ10時だというのに提…

日暮里駅まであと少し、というあたりにある チョコレート専門店: ショコラティエ イナムラ ショウゾウ 以前通りかかった時、すごく美味しそうだったのに行列が長く、 時間がなくて断念した思い出があり、今回はリベンジと…

【お取引先企業のご転勤の方へ】 本日確認ができました賃貸物件のご紹介です。もちろんこれはほんの一部。まだまだ沢山の物件が貴殿を待っていますので、 ガンガンお問い合わせくださいね。 直接のご来訪も大歓迎です。 株…