賃貸事業の企画・運営管理・仲介(売買・賃貸)・社宅代行・リフォーム・メンテナンス 不動産のことならリアルサポート

業界ニュース & スタッフ・ブログ

業界ニュース & スタッフ・ブログ

ん十年ぶりに熱海へ行ってきました。

ものすごーく久しぶりに熱海へ行ってきました。
ん十年ぶりなので記憶も朧げ、新幹線停車駅にしては小ぶりな感じの駅だなー
でもシンプルで分かりやすくていいなー、というのが正直な感想です。

一緒に行った知人のリクエストだったので、予備知識を入れずにお任せで行動。
知人曰く、駅前が賑やかになったとか商店街や駅ビルが綺麗になったとか。
観光地だけあってバス便の案内はわかりやすくて助かりました。

まず一日目はMOA美術館へ。
美術館行きの専用路線があり、始発熱海駅ノンストップで終点MOA美術館でした。
驚いたのがその高低差。
えっちらおっちら山道をバスが登っていく様子は、日光のいろは坂?の様。
こんな山の上に大きな美術館を建てるの、大変だっただろうなー。

なんて思ってたのは序の口で、建物に入ってからもエスカレーターで延々登り。
いったい標高何メートル?

長いエスカレーターを2回乗り継ぎ、やっと展示会場かと思ったら
更に2階分ぐらいエスカレーターに乗りました。
あまりの高さに驚きっぱなしでしたが、上から見た景色はさすがに良かったです!
展示品は、秀吉が創ったという黄金の茶室を再現。
その他、古い時代の絵巻物とか古美術品とかがありました。

一部日本庭園風にしつらえた「茶の庭」と呼ばれるところがあり、緑が綺麗でした。
紅葉の時期はとても美しいそうです。https://www.moaart.or.jp/  公式HP

写真は、緑が美しい茶の庭の風景。
この敷地中にも茶室などがあり一息入れることができます。

その他、「光琳屋敷」(復元)と呼ばれる江戸時代の屋敷を復元した建物があり、
中には入れませんが、そのたたずまいを楽しむことが出来ました。
丁寧に暮らす、を体現できるような家でした。
見どころも多く、ゆっくり見て回れてとても良かったです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/MOA%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8
Wikipedia MOA美術館