曼珠沙華が咲き出していますね。 曼珠沙華でググると、有名な場所がたくさん出てきますが、 遠出できるほど時間もなかったので、昔の記憶を頼りに 新宿御苑に行ってきました。 たしか千駄ヶ谷門の近くにあったような。。。 …

曼珠沙華が咲き出していますね。 曼珠沙華でググると、有名な場所がたくさん出てきますが、 遠出できるほど時間もなかったので、昔の記憶を頼りに 新宿御苑に行ってきました。 たしか千駄ヶ谷門の近くにあったような。。。 …
9/22木曜日祭日。 代々木公園で、参加しているニコンカレッジの 野外実習がありました。 レンズの望遠側でアップ、広角側で奥行(広さ)を写す、 というものだったんですが。。。 当日は雨、時々大雨っていう天候で、中…
山種美術館を見たあと、恵比寿に戻る途中で 遅めのランチを取ることにしました。 お目当ては、行く途中から目をつけていた雰囲気のいいここ。 PAPA’S CAFÉ。 木造のダークブラウンな構えが重厚感を醸し出し、 ま…
山種美術館に、浮世絵を見に行ってきました! ここには東海道五十三次が全部揃っていて、 あの有名な(ここでいくつか思い浮かべてください。)あれこれや 初めて見たあまり有名ではないあれこれなど、ゆっくりと間近に 見て回る…
最後の観光地は、ノーザン・ホース・パーク。 牧場と商業施設が一緒になったような施設で、ポニーのショーや 引き馬、馬車、馬の歴史館、元ダービー馬の見学、などなど 盛り沢山の内容があったのですが。。。残念。 滞在時間は1…
二日目のお宿は、ザ・ウィンザーホテル洞爺。 10年前にサミットが開かれたことで有名になりましたね。 ガイドさん曰く、 「ここに決まったのは山の上の一軒家で警備がしやすかったから。」 だそうですが、サービスや設備、ホス…
さて、お昼どきになり小樽へ。 ここも色々見所があって面白い街なのですが、何しろ団体。 滞在時間に制限があって、いろいろ不自由なんです。。 前回食べ損ねたお寿司を、今回はぜひ堪能したい!! でもお寿司屋さんっ…
次の観光地は、ニッカウィスキー余市蒸留所。 朝ドラの「まっさん」で有名になった、あのニッカウイスキーです。 現役の工場のようで、一部を観光施設にしているみたいでした。 東京のグズグズした天気のもとから来た人間にし…
北海道2日目の観光は、神仙沼からスタート。 ここは、深さが最大2m程度の広い湿原で、遊歩道がわりの木道を 歩いてひとまわりします。 神仙沼の名前の由来は、初めてここを発見した人が、 あまりの景色の美しさに、神が宿って…
★北海道に行ってきました~ヽ(´▽`)/ 振替の夏休みを使って、北海道に行ってきました! 東京はぐずついたお天気が続いて蒸し暑かったのですが、 新千歳についたとたん、爽やかな風と青空が出迎えてくれて。 さすが北海…
★コレド日本橋1で開催中の「アートアクアリウム」。 展示時間が長いのと、開催期間が長いのとで、 また行ってみました。 2回目ならもう少し上手に金魚を撮れるかと思ったのですが、 なかなかどうして、手ごわいです。(T…
★近所をお散歩すると、やっぱりいろいろ見つかります。 昨日までは気がつかなかったことを、 今日は気がつくってどうしてかしらね。 毎日同じものを見ていると思うんだけど。。 1枚目は、…