賃貸事業の企画・運営管理・仲介(売買・賃貸)・社宅代行・リフォーム・メンテナンス 不動産のことならリアルサポート

業界ニュース & スタッフ・ブログ

業界ニュース & スタッフ・ブログ

蔵前界隈を散歩しました。

2/26日は良いお天気でした。

なので友達と蔵前神社へミモザを見に行きました。
春に先駆けて咲くミモザの花は、明るく輝いて気分を浮き立たせてくれます。
同じ境内に桜の木もあるのですが、あいにくこの日は
ほとんど開花していませんでした。

なのでミモザだけ愛でてそのまま街歩きを続行。

チョコレートで有名なダンディライオンによってお茶したり
公園で花見をしたり。
ゆるゆる歩いてやってきました鳥越神社、

ちゃんと参拝したのは初めてでしたが、立派な建物で驚きました。

ご由緒は、ネットによると
【孝徳天皇白雉二年(651年)創立と伝えられ、白鳥明神の那は、八幡太郎義家公奥州征伐の折、白い鳥に浅瀬を教えられ、軍勢をやすやすと渡すことができたとき、鳥越大明神の御社号を奉られたいわれる。 御鎮座1350年の古社。】
とのことで、大変力のある神様のようでした。

境内には銀杏の木やミカンが成る木があり、彩を添えていました。
すぐ裏手には白梅が咲きほこり、大変目を引きました。

 

この日はそのまま散歩続行。

紙を選んでオリジナルのノートを作れるお店や、デザインペーパーの専門店など
面白いお店が集まっている蔵前界隈。
もっとちゃんと調べてまた来てみたいと思う街でした。

街角で琵琶の花発見。
初めて見ました!